Your profile is incomplete.
Feed others more info about you.

Fill Bio

Restaurants

カプセルモンスター

Japan, 〒060-0061 Hokkaido, Sapporo, Chuo Ward, Minami 1 Jōnishi, 15-chōme−1−319 シャトールレェーヴ 503

森彦のフレンチ DAFNE(ダフネ)

Japan, 〒060-0001 Hokkaido, Sapporo, Chuo Ward, Kita 1 Jōnishi, 1-chōme, 市民交流プラザ 2F

Fureika (中国飯店 富麗華)

3-chōme-7-5 Higashiazabu, Minato City, Tokyo 106-0044, Japan

Taku Taku

Japan, 〒613-0023 Kyoto, Kuse District, Kumiyama, 野村村東Murahigashi−240

マロロガバワン indo&more MAROLOGABhavan

1-chōme-35-12 Arai, Nakano City, Tokyo 165-0026, Japan

Yeongcheon Yeonghwa

3 Dosan-daero 90-gil, Gangnam-gu, Seoul, South Korea

산청숯불가든 을지로

114-6 Eulji-ro, Jung-gu, Seoul, South Korea

Hangesho

9-5 Honmachi, Nishinomiya, Hyogo 662-0914, Japan

Pasta Alba

Japan, 〒154-0001 Tokyo, Setagaya City, Ikejiri, 3-chōme−16−5 トゥルース池尻

Tony's Pizza

Japan, 〒180-0003 Tokyo, Musashino, Kichijōji Minamichō, 1-chōme−6−9 尾崎ビル

Ramen FeeL (Ramen FeeL)

4-chōme-695-1 Baigō, Ome, Tokyo 198-0063, Japan

Yakiniku restaurant

3-chōme-11-19 Shimizu, Kita Ward, Nagoya, Aichi 462-0844, Japan

Yakuzen Soup Curry SHANIA

1-chōme-5-5 Mita, Meguro City, Tokyo 153-0062, Japan

Tonkatsu Daiki

Japan, 〒144-0052 Tokyo, Ota City, Kamata, 4-chōme−10−14 あすとウィズ 2F

中華美食トミーズキッチン

Japan, 〒153-0042 Tokyo, Meguro City, Aobadai, 1-chōme−17−2 青葉台117ビル 2F

FIL D'OR_PES

2-chōme-13-24 Katamachi, Kanazawa, Ishikawa 920-0981, Japan

bientot

Japan, 〒606-8391 京都府京都市左京区聖護院西町12

Shinme

Japan, 〒602-8286 Kyoto, Kamigyo Ward, Tamayachō, 38

Shot Bar Oak

Japan, 〒880-0002 Miyazaki, Chūōdōri, 1−10 第一ビル 1F

Myoga-ya

Japan, 〒151-0071 Tokyo, Shibuya City, 1 本町2-chōme−1−1 島山ビル 1F

Sungari Shinjuku Higashiguchi

2-chōme-45-6 Kabukichō, Shinjuku City, Tokyo 160-0021, Japan

Demachifutaba (出町ふたば)

Japan, 〒602-0822 Kyoto, Kamigyō-ku, 出町 今出川上ル青龍町236

Halal Dosa Biryani

24 Uingutsuchiya, Narita, Chiba 286-0029, Japan

青山Ototo(青山おとと)

Japan, 〒150-0001 Tokyo, Shibuya City, Jingūmae, 3-chōme−1−28 BELL TOWN 青山 B1

Hakodate Shio Ramen Goryoukaku (函館塩ラーメン 五稜郭)

3-chōme-28-7 Amanuma, Suginami City, Tokyo 167-0032, Japan

sinsa kkotgedang apgujung rodeo

South Korea, Seoul, Gangnam-gu, Dosan-daero 49-gil, 13 지하 1층

Ramen Tei Hinariryuuou (らーめん亭 ひなり竜王)

2-chōme-14-17 Ōmorinaka, Ota City, Tokyo 143-0014, Japan

Kushikoma Honten

1-chōme-33-25 Kitaōtsuka, Toshima City, Tokyo 170-0004, Japan

Bondy

Japan, 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3丁目9

中華ダイニング一途一心

4-chōme-37-8 Kameari, Katsushika City, Tokyo 125-0061, Japan

TANE

10-2 Ekimae Honmachi, Beppu, Oita 874-0934, Japan

やきとん ますだ

7-chōme-9-20 Machiya, Arakawa City, Tokyo 116-0001, Japan

Kinryu San (炭焼 金竜山)

3 Chome-14-1 Shirokane, Minato-ku, Tōkyō-to 108-0072, Japan

Patta Nakameguro

1-chōme-8-6 Higashiyama, Meguro City, Tokyo 153-0043, Japan

Indian Curry DEWAN

2-chōme-33 Hamada, Mihama Ward, Chiba, 261-0025, Japan

國酒 松

Japan, 〒880-0805 Miyazaki, Tachibanadōrihigashi, 3-chōme−4−9 渡辺ビル 2F 第一

Yakiniku Fuchioka

Japan, 〒156-0052 Tokyo, Setagaya City, Kyōdō, 1-chōme−5−8 ロイヤルハイツ経堂1F

Awamochi-dokoro Sawaya

838-7 Kamiyagawachō, Kamigyo Ward, Kyoto, 602-8384, Japan

Iwanaga (イワナガ食堂)

Japan, 〒880-0805 Miyazaki, Tachibanadōrihigashi, 3-chōme−3−7 福田ビル 1F

Chounan Hoso No Takashi (長男、ほそのたかし)

Japan, 〒176-0005 Tokyo, Nerima City, Asahigaoka, 1-chōme−68−12 第四正道江古田ビル

功刀屋 旗の台本店

2-chōme-7-4 Hatanodai, Shinagawa City, Tokyo 142-0064, Japan

インドカレー フジヤ

7-13 Nihonbashikobunachō, Chuo City, Tokyo 103-0024, Japan

Coffee House Maki

211 Seiryūchō, Kamigyo Ward, Kyoto, 602-0822, Japan

Gensui (玄水)

Japan, 〒460-0003 Aichi, Nagoya, Naka Ward, Nishiki, 3-chōme−11−15 錦101ビル 1階

TOKYO BHAVAN

Japan, 〒102-0072 Tokyo, Chiyoda City, Iidabashi, 1-chōme−12−7 日新MSビル 1F

Shinshuya Soba

2-chōme-6-4 Dōgenzaka, Shibuya City, Tokyo 150-0043, Japan

Bar Alimentari DANIELA

5-chōme-16-23 Daizawa, Setagaya City, Tokyo 155-0032, Japan

Kawabatadouki (川端道喜)

2-13 Shimogamo Minaminonokamichō, Sakyō-ku, Kyoto, 606-0847, Japan

FIL D’OR / フィルドール

誰にも教えたくない店、誰にもそんなお店があるだろう。

もちろんミトミえもんにもある。金沢エリアに限れば、それは間違いなく『FIL D’OR(フィルドール)』だ。地元の食材を活かしたフレンチ仕上げの料理に定評があり、シェフこだわりのナチュールを中心としたワインも魅力。そして、シェフの田川真澄氏にはもう1つの顔がある。

話題になった「FILFIL」という、カカオ豆の選定から製造まで全ての工程を担う手間暇かけたチョコレートブランドのプロデュースも行う。いわゆるビーントゥバーのチョコレートだ。現在はこのチョコレートに注力しているので、料理人としてはお休み中。それでも向かいにあるワインバーにて絶品の料理を振る舞ってくださいました。

「レモンとバターのオムレツ」
「鶏とパプリカの煮込み」

ワインバーですから、ワインもちゃんといただきましょう。

かのジュヴレ・シャンベルタンの作り手であるトラペによるアルザスのワイン。ビオディナミ農法を実践しており、よりナチュールのニュアンスを強く感じます。2種類いただき、「ア・ミニマ・ブラン」が絶品。マンゴーや洋梨のようなニュアンスのあるみずみずしいフレッシュ感が最高です。いい出会い。

素敵でしょ?誰にも教えたくない気持ちが伝わりますよね。ikただ、もうずいぶんと人気店になっておりますので、そろそろ正式にご紹介させていただきました。シェフは、また料理店を復活させたいという気持ちがあるよう。そんな日が今から待ち遠しいですね。ただし、誰にも教えたくない店ですので、復活してもまた誰にも教えないと思います。笑


Everyone... More

Patta Nakameguro


伝説のカレーショップであるデリーやボンベイの系譜に新しい店が加わった。

名前は『Patta Nakameguro(パッタ ナカメグロ)』、2023年12月23日にグランドオープン。仕掛け人の浅田氏は、横浜ボンベイで2年間の修行を経て、六本木に横浜ボンベイを開業した人物。ただ、それは仮店舗という位置づけであり、満を辞してここ中目黒に実店舗をオープンさせた形になります。祝い花には、エイベックスの松浦氏やLDHの名前が並ぶなど、ある意味新人ながら既に只者ではない店なのだと予感させます。笑

Patta(パッタ)... More

やきとんますだ / Yakiton Masuda



荒川区にあるもつ焼き店『やきとん ますだ』へ。

創業60年以上の豚の内臓の卸問屋が経営する下町の隠れた名店でございます。卸というメリットを最大に活かした、鮮度とボリュームが人気の秘訣でございます。それに、母娘で営む下町ならではの接客の距離感も居心地の良さに繋がっているでしょう。店舗はかなり狭めではあるが、むしろこれも雰囲気を作る一助になっております。

店のポテンシャルは「刺し盛り合わせ」で秒で確認できます。大胆なカットと臭みのない味わいに驚かされます。これが卸直営の実力か!内容は、ハツ刺、タン刺、コブクロ刺、センマイ刺。

串も大胆すぎるカットに驚きますが、レバーのぷるんぷるん具合といったらない。内臓にも関わらず、肉を食ったったという充実感がすごいです。笑

「つくね」
「レバー」
「かしら」
「しろ」

つまみも締めメニューも充実しているので、酒場としてもきっちり楽しませてくれます。

「揚げえびせん」
「はんぺんバター」
「煮込み豆腐」
「もつ中辛スープ」
「玉子おじや」

ちなみに、この日はクリスマス。昔からクリスマスにフレンチやイタリアンを食べるのが嫌で、チキン繋がりでいつも焼鳥を食べていたミトミえもん。今年は焼鳥ならぬ焼きとんの店となりました。ついに、全然関係なくなっちゃった。笑


Visited... More

中華美食 トミーズキッチン / Tommy’s Kitchen


みなさんは六本木にある「香妃園」をご存知だろうか?

界隈で夜中まで遊んだ人たちならきっとご存知でしょう。ミトミえもんが最初に訪問したのは彼此20年近く前ですが、最後の食事は決まって香妃園だったものです。そして、注文するものもいつも同じ。それが「とり煮込みそば」と「ポークカレー」。その味が中目黒でも楽しめると聞いてさっそく訪問させていただきました。

現場は『中華美食... More

とんかつ 大希 / Tonkatsu Daiki

古くからとんかつ激戦区と知られる蒲田エリア、ここに新しいとんかつ専門店が登場した。名前は『とんかつ 大希』、2021年10月のオープンながらすでに繁盛店の様子。激戦区に殴り込む最大の武器は、白いとんかつ。流行りのアプローチではあるが、既存の蒲田のとんかつ店にはなかったことが人気の秘訣かもしれません。

上白ヒレかつ定食(2個)、2200円。

白い衣になるのは、じっくりと低温調理をしたため。桜色に仕上がったとんかつは、一切の抵抗なく歯の侵入を受け入れるような、ふんわりとした口当たりが最大の魅力。その工程の効果は抜群で、柔らかさの上にたっぷりの肉汁の閉じ込めに成功しております。ロースよりは淡白なはずだが、ジューシーな食後感すら残します。衣もまた口溶けがよく、まるで雪のように口の中でフワッと消えていきます。しかも、嫌な油のニュアンスは一切なく。

調味料も豊富で、塩で、出汁醤油と和辛子で、鰹出汁のみぞれ汁でと3つの提案がありますが、個人的には塩でシンプルがおすすめです。クオリティーの高いものに余計なものは必要ない。

羽釜で炊いたツヤツヤのご飯も好感度が高い。とんかつ店には珍しく、お通しがついてくるのも嬉しいポイント。しかも、その1つが岩中豚のサルシッチャだったり。

しっかりした個性と細部へのこだわりを見せてくれるとんかつ店。なるほど、激戦区で人気を着々と獲得しているわけだ。


A... More

薬膳スープカレー・シャナイア/Yakuzen Soup Curry Shania

『薬膳スープカレー・シャナイア』を訪問。
看板をはじめ至る所に猫達がいて、まるでジブリの世界に放り込まれたような錯覚に陥ります。住宅街への配慮なのか整理券の仕組みを採用しているが、その待ち時間から人気っぷりが窺えます。

スープカレーには元々薬膳のエッセンスを感じますが、屋号含めてこれを敢えて全面に打ち出しております。シェフのキャリアはフレンチからスタートしているようですが、中華の薬膳レストランで働いた経験もあり、本格的な料理人が本格的に薬膳を学んだということか。

メニューは、メインの食材を選び、スープのベース、辛さ、トッピング、ご飯の種類と選ぶ。
僕はいつでも最もベーシックなものを選ぶので、注文したのは以下。皆様も、好みに作れるカレーのカスタマイズをぜひ楽しんでみてください。

「チキンと野菜のスープカレー」
「オリジナルスープ」
「中辛」
「ターメリックライス」

第一印象は深みのあるスープ。生薬とオリジナルスパイスが作る薬膳感だけに止まらず、ただシャバシャバした感じではなく、コクがあるのが面白い。これが同時に満足感にも繋がっていきます。10種以上にも及ぶ野菜も丁寧に調理が施されており、シェフの料理経験の豊富さが見えてくるよう。根菜やきのこも捨てがたいが、個人的にはオクラがお気に入り。熟成させたというチキンもほろほろで、全体との一体感を見せてくれます。

スープの薬膳だけではなく、たくさんの野菜やヘルシーなチキン、心の薬になる素敵な空間など、たくさんの癒しを提供してくれます。ご馳走様でした。

Visit... More

勢太 / Seita

中毒者続出!?名物のにんにくサガリがやばい。

名古屋の人気焼肉店『勢太』を訪ねます。

名古屋の繁華街からは慣れた住宅街にポツンとありますが、店内の活気は繁華街のそれを超えております。店主は、同じく名古屋の焼肉の名店である馬力屋のご出身で、その遺伝子をきっちりと引き継いでおります。それが両店の名物である中毒者を生み続ける「にんにくサガリ」だ。もうその見た目から涎が出てしまうほど、サガリの上にはたっぷりのニンニクが盛り付けられます。あっさりめの部位のはずが、とんでもないパワーで口の中に飛び込んできます。これ、一生食べれるわぁ。笑

インパクトのあり過ぎる名物が目立ちますが、肉質へのこだわりも強いよう。外看板には「真剣に食べる程旨い 勢太の塩焼肉」なんて書かれますが、塩味がオススメなのは自信がある証拠です。厚みのある「タン」は下味もしっかりな上に、旨味の強いタン元を使っているそうで、十分な満足感。ジューシーかつ思わず笑みが出る柔らかさ。脂がたっぷりにつき、一度に2枚しか焼けない「塩ホルモン」も必食メニューの1つ。

締めには、やはり馬力屋の名物でもあるチャーハンが人気だが、冬季限定のタンライスも捨てがたい。タンシチューのご飯あり版と思ってもらえば大丈夫。確かに寒い季節に身体の温まる逸品でございます。

ミトミえもんも完全に中毒者の仲間入り。笑 


Visited... More

Ramen FeeL


2021年創業の『Ramen FeeL』、場所は東京は思えぬ自然豊かな環境が魅力の青梅にございます。都心から車で2時間弱の旅だったが、お釣りが来るほどの体験が待っております。ミシュランの三つ星は、わざわざ訪れる価値のある卓越した料理と定義されるが、その言葉がぴったりと似合う。

僕が訪れた際には朝の7時に記帳が開始という戦いがありましたが、現在はオンラインで予約できるようです。

「雲呑入り醤油らぁ麺」
コクと酸味が絶妙な醤油スープに、表層で煌めく鶏油がインパクトを作ります。鶏の旨味ばかりでなく、昆布や鰹のような違った旨味成分が加わり、何重にもなって身体に浸透していくかのよう。麺は飯田商店のそれにそっくりで、シルクのような柔らかい口当たり。まるで口の中で踊るかのよう。素晴らしい。

「FeeLつけ麺(醤油)」
つけ麺には3種類の麺が登場。まずは手前の幅広の麺をいただきます。山葵と土佐醤油と合わせるのはお刺身さながら。シンプルに麺を楽しませるのは、麺への自信の表れといっていいでしょう。他の2つは、中太のストレート麺と全粒粉の中細麺。前者はスープに寄り添うように、後者はスープに新しい風味を加えるかのように、それぞれのアプローチでスープと相対します。

そして、このスープ。これが本日のクライマックスかも。つけ麺らしく塩気が強いのだが、コク深さが衝撃的。多くは鶏油が作っている印象なのだろうが、土台となる旨味アイテムの重ね方が秀逸なのでしょう。ただただめちゃくちゃ美味い。

わざわざ訪れる価値のある卓越したラーメンだ。


Visit... More

トニーズピザ / TONY's PIZZA


しばしばピッツァなのか、ピザなのか議論になります。

ざっくり、前者がイタリア発、後者がアメリカ発と考えれば良いでしょう。なので、ドミノピザやピザハットなどアメリカ生まれのチェーンのものは、ピザと呼ぶのが通例。逆に、店舗内に石窯を構え、ピッツァイオーロと呼ばれる職人が腕を振ったのがピッツァ。必然的に、ピッツァは名店、ピザはチェーンのような印象になってしまいます。

だが、ピザの名店もしっかり存在しております。それが1968年に代々木でオープンし、現在は吉祥寺にある老舗ピザ屋『トニーズピザ... More

パスタ アルバ / Pasta Alba

あの有名アニメのパスタを再現!?

池尻大橋の路地裏にあるパスタ専門店『パスタ アルバ(Pasta Alba)』へ。

メニューは、オイル、トマト、クリーム、和風とバリエーションが豊か。メニューの数の多さはいわゆるハシヤ系を彷彿とさせますが、それとは全く異なるイタリアン由来のアプローチになっているようです。その中にあって、アルバオリジナルのパスタ、ディナー限定の「ミートボールスパゲティ」が人気。

そのネーミングやシルエットだけでピンとくる人はかなりの宮崎駿好きか、ルパン好き。実はこのパスタ、宮崎駿監督の映画「ルパン三世... More