Dinner at 神馬

Dinner at 神馬

at Shinme on 9 February 2024
Photo Views
0
Meal Views
48

神馬 / Shinme

これも京都の魅力。老舗居酒屋で酒とつまみを。

昭和9年創業、京都の老舗居酒屋『神馬(しんめ)』を訪ねます。

戦争によって休業の憂き目にあうも、90年以上も愛され続ける人気店でございます。いわゆる昭和の酒場な雰囲気だが、芸舞妓の名前の入った京うちわが京都らしい風情を作ります。それに、帰りがけには木製のレジを覗いてみてください。未だ現役を続けるレジスターは、愛され続ける居酒屋を象徴しているかのようです。

同店を切り盛りする3代目は、一見でも居心地が良いような環境を作るプロフェッショナル。もちろん料理のクオリティーも高く、メニューにh定番から旬の食材までお酒の相手として優秀な料理が並びます。ミトミえもんが特におすすめしたいのは、この「鯨ベーコン」。普通のものと燻製のものと2種類楽しませるが、脂身のジューシーさに驚かされます。臭みなどは一切なく、むしろ熟成した香などが芳醇なつまみへと引き上げております。

「鯖きずし」も定番の料理として人気。京都生まれの郷土料理であり、日本海で獲れた鯖を運にために塩漬けしたのが始まりだという。その塩味や酸味がまた酒に合うのだ。締め担う寿司も、また京都生まれた文化。酢で締めたり、焼いたりして保存期間を延ばしたのが始まり。三種盛りでいただきましたが、鯖は酸味で、鱧は醤油と香ばしさで、鯛は千枚漬けの食感と酸味を楽しませます。京都らしい締めにテンション上がります。

これまた定番のチューリップの鶏から揚げも美味。旬の料理には「こっぺ蟹しゅうまい」を注文。内子もたっぷりの餡は幸福の味がします。柚子胡椒がビシッと輪郭を作っております。

日本料理ばかりが注目される京都ですが、こういう居酒屋にもぜひ立ち寄ってほしい。ここにしかない京都の魅力がございます。ご馳走様でした。


I visited "Shinme", a long-established izakaya in Kyoto.

Although it was closed due to the war, it has been a popular restaurant for more than 90 years. It has the atmosphere of a so-called Showa-era bar, but the Kyoto-style atmosphere is created by Kyoto fans with the names of gei-maiko (geisha and maiko) on them.
Mitomiemon especially recommends the whale bacon.

Although Japanese cuisine is the focus of much attention in Kyoto, we encourage you to stop by these izakayas as well. You can find the charm of Kyoto only here. Thank you very much for your visit.
#神馬
#老舗
#居酒屋
#老舗居酒屋
#京都グルメ
#京都
#京都旅行
#kyoto
#japanesecuisine#japaneseculture
#kyotogourmet
#gourmet